株式会社三葉が運営している佐賀県の放課後等デイサービス「COMPASS発達支援センター」の情報を徹底調査。おすすめポイントを佐賀在住のママが解説しています。佐賀県内で放課後等デイサービスをお探しの方の参考になれば幸いです。
運営会社名 | 株式会社三葉 |
---|---|
佐賀県内にある放課後等デイサービス | 3箇所(佐賀中央、唐津、神埼) |
COMPASS発達支援センターは、関東や関西、九州に展開している放課後等デイサービス。佐賀県内には3箇所の事業所があり、個々の療育に加え、学習支援、生活支援、社会性の育成にも注力しています。
また、LD(学習障がい)、ADHD(注意欠陥/多動性障がい)、高機能自閉症、アスペルガー症候群、ダウン症の児童も数多く利用しており、障がいのある子どもが自立できるよう、将来を見据えたサポートを行っているのが特徴です。
COMPASS発達支援センターは、挨拶、身だしなみ、片づけや時間管理、お金のことなど、生きていくうえで必要なあれこれを自分でできるように支援してくれるんですね。子どもには将来自立してほしいので、通所を考えてみたいです。独自の学習メソッドを活用しているところにも惹かれます。
【あつしくんママProfile】
ASDとADHDを併せ持つ長男(6歳)と障がいのない次男(3歳)のママ。長男につきっきりで、なかなか次男との時間を取れずにいる。息子の将来のためにも、1人で生きていく術を身につけられる放課後等デイサービスを探し中。
(事業所の支援に満足しているか)満足しています。いつもありがとうございます
お休みの日は泣く程悲しんでいます。それ程楽しみにしています。(後略)
やっぱり何より子どもが楽しんで通っているのがわかると本当に嬉しいですよね。児童と先生のコミュニケーションがしっかりとれている証拠だと思います。
【さつきくんママProfile】
最近1人息子(5歳)がADHDと診断されたばかり。幼稚園でコミュニケーションをとれているのか心配しており、来年から放課後等デイサービスに入れようか検討中。
子どもの成長と将来を一緒に考える
佐賀の放課後等デイサービス3選
個別面談は行っていませんが、連絡帳や送迎時のやり取りを通して、保護者の悩み相談に乗り、助言・アドバイスをしているとのこと。相談があった際は、職員間で共通理解に努めているそうです。
※放課後等デイサービス(佐賀)の月額負担額は、世帯の収入状況に応じた上限が厚生労働省によって定められています。
メールフォームかお電話でお問い合わせを行いましょう。
子供にとって合いそうな場所か、見学や相談を行います。
お住まいの地域の役所へ受給者証の申請を行います。受給者証が発行され次第、契約が行われ利用開始です。
一人ひとりの子どもの特性や障がいに合った療育を受けられるように、
「個別療育」と「集団療育」の両方に対応している佐賀県内の放課後等デイサービスを調査しました。
その中から、将来の可能性を広げられる「PC・ネット関連の療育」を導入している放デイを抜粋してご紹介します。